プラップノードの雨宮 徳左衛門が日本広報学会内に立ち上げた「生成AIを活用した広報研究会」は、国内の広報部門における生成AIの導入や活用実態を調査し、日本広報学会のHPにて報告いたしました。
■調査概要
・目的 国内の広報部門における生成AIの導入および活用実態の把握
・期間 2024年10月12日~2024年11月11日
・対象者 日本国内の企業・団体の広報担当者・管理職、広報代理業従事者、広報学研究者
・方法 インターネット調査(Google Form)
・回答数 128件(うち有効回答121件)
・研究主体 日本広報学会「生成AIを活用した広報研究会」 (主査:雨宮 徳左衛門 プラップノード株式会社)
▮調査報告ページ
https://www.jsccs.jp/activity/report/ai372.html
広報部門における生成AIの導入率は37.2%であり、活用業務の多くはコピーやタイトルの案出し・記事要約や情報収集であることが分かりました。
プラップグループでは、デジタルテクノロジーの進化に対応し、より効率的かつ効果のあるPR活動を追求してまいります。