TOPICS
トピックス
- 2025年10月16日
ヘルスケア領域における「PR×デジタルマーケティング」の統合コミュニケーションサービスの提供を強化
薬機法・医療法遵守の証である「YMAA」団体認証シルバーマークをプレシジョンマーケティングが取得
PR発想であらゆるコミュニケーション活動を支援する、株式会社プラップジャパン(本社︓東京都港区、代表取締役社⻑︓鈴⽊ 勇夫、以下 プラップジャパン)は、デジタルマーケティング支援を手掛けるグループ会社、株式会社プレシジョンマーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役:高崎 青史、以下 プレシジョンマーケティング)と連携し、ヘルスケア領域におけるサービス提供を強化します。プレシジョンは、一般社団法人薬機法医療法規格協会が薬機法および医療法を遵守する広告代理店向けに付与している「YMAAマーク(薬機法医療法遵守広告代理店認証)」のシルバー団体認証を2025年8月29日に取得しています。
プレシジョンマーケティングは、デジタルマーケティングのコンサルティングから運用型広告の各種支援を専門的に手掛け、プラップジャパンのPR施策と掛け合わせたサービス提供を幅広いクライアントに一気通貫で展開しています。今回、「YMAAマーク(薬機法医療法遵守広告代理店認証)」認証を取得したことで、プラップジャパンの強みのひとつである医療・製薬をはじめとするヘルスケア業界においても、「PR×デジタルマーケティング」の統合コミュニケーションサービスをグループ内で完結して提供できる体制が整いました。
正確かつ信頼性の高い情報発信が求められるヘルスケア領域においても、近年デジタルコミュニケーションの重要性が急速に高まっています。プレシジョンマーケティングが薬機法や医療法への正しい理解を持つことは、クライアント企業への価値提供のみならず、社会的責任を果たす上でも欠かせない要素です。プレシジョンマーケティングのこれまでのデジタルマーケティングの高度な専門性と、プラップジャパンのヘルスケア業界での豊富な実績を掛け合わせることで、より一層付加価値の高いサービス開発に取り組みます。
プラップグループは今後も、クライアントの健全な発展と事業成長に寄与するとともに、人々がより正確な情報に基づいて意思決定できる社会の実現を目指してまいります。
■YMAA団体認証マーク制度について

YMAA団体認証マーク制度は、一般社団法人薬機法医療法規格協会が、薬機法、医療法について、遵法に広告を行っている事業者に対して提供している認証制度です。一企業に一定数以上のYMAA個人認証資格者が在籍することが求められます。
■一般社団法人薬機法医療法規格協会について
一般社団法人薬機法医療法規格協会は、弁護士、有識者、事業団体の代表で構成される団体で、健康食品や化粧品、機器等を購入・利用する消費者が正しい情報を得られること、医療を必要とする患者が正しい情報により医療を選択できることを目的に活動しています。
URL: https://www.yakkihou.or.jp/
<プレシジョンマーケティング概要>

社名:株式会社プレシジョンマーケティング
URL:https://www.precimarke.jp/
所在地:東京都新宿区西新宿6-24-1西新宿三井ビル15F
代表取締役:高崎 青史
事業内容:デジタルマーケティングのコンサルティング、運用型広告の各種支援、各種プロモーション支援
プラップジャパンとは
株式会社プラップジャパンは、PR発想で企業や団体のコミュニケーション活動を包括的にサポートする、コミュニケーションコンサルティング・グループです。1970年に総合PR会社として創業して以来、多様な価値観の世の中において「あらゆる関係性を良好にする」というミッションを軸にビジネスの領域を広げてきました。日本・中国・東南アジアに拠点を持ち、コミュニケーション分野に専門性を持った複数のグループ会社と連携しながら、これまでの「当たり前」にとらわれず、社会の視野を広げるコミュニケーションで課題を解決しています。
プラップジャパン URL︓ https://www.prap.co.jp/
プラップグループ URL︓ https://www.prapgroup.com/
【 本件に関するお問い合せ先 】
株式会社プレシジョンマーケティング 広報担当
Email: contact@precimarke.jp